catch-img

アドフラウドとは?不正広告の種類や現状・対策の成功事例などを徹底紹介

近年では、多くの企業がデジタル広告を活用して自社商品やサービスを効果的に宣伝し、マーケティング効果を向上させることに成功しています。その一方で、デジタル広告における詐欺的な行為である「アドフラウド」が問題視されているのが現状です。

アドフラウドを放置すれば、収集データが不正業者に搾取されたり、ブランドイメージが壊されるなど最悪なケースに繋がりかねません。

そこで本記事では、アドフラウドについて詳しく解説を行い、その種類や仕組みと現状、対策の成功事例などを紹介していきます。

目次[非表示]

  1. 1.アドフラウドとは?
  2. 2.アドフラウドの種類
  3. 3.アドフラウドが与えるリスク
  4. 4.アドフラウドの対策
  5. 5.アドフラウド対策の成功事例
  6. 6.アドフラウドを防いでアプリマーケティングを効果的に行おう
  7. 7.まとめ


アドフラウドとは?

広告費用に対しての成約件数や効果を、無効なインプレッションやクリックなどを利用して不正に水増しして不当な請求をする仕組みの広告のことを「アドフラウド」といいます。

アドフラウドは別名、不正広告や詐欺広告とも呼ばれている悪徳な仕組みの広告のことで、現在多くの企業が被害に遭っているのが現状です。アドフラウドの中にはさまざまな種類があり、ユーザー行動に合わせたシステムの脆弱化を狙った仕組みのケースや、プログラムを悪用した種類の手法なども多く見受けられます。

最近はアドフラウドに対して、さまざまな種類の手法・対策が展開されていますが、完全な根絶は困難なのが現状です。


アドフラウドの仕組み

アドフラウドは不正業者によって作成・実施されるのが一般的で、フリーアプリの中に作成したボットを混入してユーザーに拡散していきます。そして拡散したボットを遠隔操作し、フラウド用のサイトで大量のアクセス数を稼ぎ、魅力的なサイトを偽造していくのです。

この偽造サイトに広告が出稿されたり、悪徳アフィリエイトサイトからクリックが発生した際に、不正業者やハッカーは不正な広告費を取得していきます。


アドフラウドの現状

現在は、デジタル広告全体の約12%程度がアドフラウドといわれており、日本でもその数は年々増加傾向にあります。

デジタル広告が最新技術を駆使して作られているので、その動きに伴ってアドフラウドも精度を上げ続けているのが現状です。日本国内でも2018年度のアドフラウドによる被害総額は120憶円にも登っていますが、今後もその被害は増加していく傾向にあります。

また、人口が多い国やCPI値が高い国などでアドフラウドが大量に発生する傾向が強く、日本やアメリカ、イギリスなどの国はアドフラウドによる被害が多いのが現状です。


SaaS掲載のプラットフォームならBOXIL

SaaS企業のマーケティング担当者のリード獲得に関する課題は、


商談に進まないリードばかり集まる

広告費を掛けているのに成果が上がらない

アナログな営業・集客手法に疲弊している


の3点で、このような悩みを解決してくれるのが「BOXIL SaaS」です。「BOXIL SaaS」では、SEO高順位を獲得している記事を導線に、比較・検討層を中心としたリードを安定的に獲得することができます。カテゴリも約250ほどご用意があり、貴社サービスにマッチするカテゴリや、実際の費用感・活用事例など、ぜひこちらからご確認ください。


アドフラウドの種類

アドフラウドを一言で説明すれば、「不正広告」という意味が最適ですが、アドフラウドは性質が異なった数種類の仕組みのものに分類されます。そこでここからは、アドフラウドの種類と仕組みについて詳しく解説をしていきましょう。


ボット

広告の表示回数であるインプレッション数や、不正クリックを発生させるアドフラウドが不正業者が作成・拡散した「ボット」です。

ボットがサイト内に拡散してしまうと、広告主はユーザーに広告を見られてもいないのに広告費を支払わなければいけません。さらにボットは、広告を不正にクリックするだけでなくSNSコンテンツでの「いいね」や、製品レビューなどのファネルコンバージョンにも悪影響を与えてしまうのが現状です。


デバイスファーム

1つの端末でIDのリセットを繰り返し、あたかも複数の端末からアプリがダウンロードされたように見せかける仕組みのアドフラウドが「デバイスファーム」です。

非常にステルス性の高い仕組みの種類のアドフラウドなので、自社での発見・対策は困難なのが現状で、対策には専門の業者への依頼が欠かせません。


異常行動

突然ユーザーアクティブ率が10%まで低下したり、その数日後にアクティブ率が80%のユーザーが突然現れたりする、「異常行動」が発生するのもアドフラウドの被害の1つです。

したがって、普通ではとても思いつかないような種類の異常行動が発生した際には、アドフラウドの発生を懸念しましょう。


クリック洪水

実際には全くクリックが発生していないのにも関わらず、クリックされたように偽造する仕組みのアドフラウドが「クリック洪水」です。

クリック洪水は別名、「クリックスパム」や「クリックフローティング」とも呼ばれ、多くのユーザーに被害を与えています。クリック洪水は報酬を獲得したユーザーが複数端末で広告をクリックしたり、ボットによるクリックなどによって発生する種類のアドフラウドです。

クリック洪水が発生すれば、不自然にクリック数が急増するので比較的見つけやすい特徴があります。


インストールバリデーション

インストールが実際に行われているかを検証する一連の仕組みを、「インストールバリデーション」といいます。

インストールバリデーションを使用すれば、インストールごとに有効か無効かを判断可能で向こうであれば成果を認めないと判断されます。基本的にAppleと連携していなければ使用できないので、アドフラウドと正規の広告を見極める基準にもなっていくのです。


インストールハイジャック

ユーザーの端末をマルウェアに感染させることで、クリックや広告表示、インストールなどの操作を自動的に行うアドフラウドが「インストールハイジャック」です。

インストールハイジャックはユーザーの行動次第で発生する種類のアドフラウドなので、コンバージョン後の指標が悪くならないのが特徴といえます。インストールハイジャックを見つける方法として、クリックからインストールまでの時間を表す数値であるCTIT値を計測する方法が効果的です。

インストールハイジャックの被害に遭っていれば、CTIT値が10秒未満のユーザーが多いのが現状です。


アドフラウドが与えるリスク

アドフラウドはインターネット上で数十年も前から存在している問題であり、ネット社会が進化すればするほどにアドフラウドの手口も巧妙化しています。

そして現在は多くの企業にとって脅威的な存在にもなっているアドフラウドですが、実際にどのようなリスクを企業やユーザーに与えるのでしょうか。


余計な広告費を負担するはめになる

アドフラウドが発生すれば広告費が不正的に搾取されてしまい、広告主である企業は余計な広告費を負担しなくてはなりません。

現在ほとんどのデジタル広告は、広告がクリックされるたびに課金される方式であるPPC(Pay Per Click)方式を採用しています。そこでクリックが不正的に水増しされるアドフラウドが増加すれば、全く成果に繋がらない余計な広告費を負担する結果になっていくのです。


広告費が反社会勢力に流入している可能性がある

現在ネット広告は凄まじい勢いで成長を続けており、企業の成長にとってもデジタルマーケティングの存在は欠かすことができません。そしてデジタルマーケティングが成長する一方で、アドフラウドの手口も巧妙化して規模を拡大させ、その収益が反社会勢力に流入している可能性も高いのが現状です。

WFA(World Federation of Advertiser)の報告によれば、反社会勢力内において今後10年以内にアドフラウドの収益が、コカインやアヘンなどの薬物取引に次ぐ収入源になると予測しています。

アドフラウドは非合法でありながら薬物取引などと比べてリスクも低いので、反社会勢力にとっては非常にコスパの良いビジネスなのです。


不正広告によって自社ブランドの評価が落ちる

企業にとって自社ブランドの評価は最も重要なもので、一度自社ブランドの価値が落ちてしまえば、再度ブランドの価値を高めるのは至難の業です。したがって企業は、自社広告が表示されるサイトなどに誤った情報が掲載されていないかを常に注視しなければいけません。もし誤った暴力的なコンテンツや、不適正なコンテンツが自社ブランドと結びついてしまえば自社ブランドの評価がガタ落ちになるからです。

その一方で誤った情報を掲載しようとするアドフラウドは、誤った情報の記事の横にメイン広告を配置して信頼性を高めようとします。

なぜこのように誤った広告を大々的に表示できるのかというと、自動化されたプラットフォームを通じて、多くの企業が広告を掲載しているからです。そして最終的に広告の配置を広告担当者が管理できなくなって、不正なコンテンツの横に企業の広告が表示されてブランド価値が低下してしまいます。


アドフラウドの対策

企業全体の業績を向上させるためにも、しっかりとアドフラウド対策に取り組んでデジタルマーケティングを成功させることは重要です。では事前にアドフラウドを予防できる、効果の高い対策をいくつか紹介していきます。


適切なKPIを設定する

コンテンツなどの量より質を重視した適切なKPIを設定することで、アドフラウドの発生を抑制することができます。良質なコンテンツを提供しているメディアのみに絞って広告を出すことで、自然とアドフラウドの出現率も減少していくのです。

そして最終的には正常なインプレッションやコンバージョン率が向上して、良質コンテンツのみが評価されるサイクルが形成されていきます。

このように健全なサイクルが形成されていくことによって、次第にアドフラウドの抑制にも繋がるのです。


出稿先サイトをブラックリスト化する

例えば広告に対して不適切なサイトが表示されていたり、配信回数が多いのにも関わらず成果に繋がっていないサイトや、広告主に対してネガティブコンテンツを掲載している場合はアドフラウドの被害に遭っている可能性が高いです。

このような出稿先サイトをブラックリスト化するのも、アドフラウドを予防するために重要な作業といえます。そしてブラックリスト化したサイトを出稿先から除外し、広告の出稿先を厳選していくことで確実にアドフラウドの被害を予防できるのです。


アドフラウド対策ツールを導入する

アドフラウド対策として、リアルタイムでアドフラウドの検知と予防が可能な「アドベリフィケーションツール」導入するのもおすすめです。

アドベリフィケーションツールを活用すれば、自社広告が適切なサイトに表示されているか、不正クリックなどが行われていないかなどを計測してくれます。また、このツールを採用することでアドフラウドに対する対策が効率化して、マーケティング担当者は本来の業務に集中して自社の業績も向上していくのです。

しかし、ツールの導入には多少の資金がかかってしまうので、導入前にアドフラウドによる被害額とツールにかかる費用を比較・検討後に導入を検討するのもおすすめといえます。また、「大まかな不正ユーザー数×CPI」でアドフラウドの被害額が計算できるのでご活用ください。


アドフラウド対策の成功事例

企業が自社の業績向上のために、積極的にデジタルマーケティングに取り組むことは重要で、そのためにもアドフラウド対策は欠かすことができません。では実際にアドフラウド対策に成功している企業の成功事例を紹介していきます。


SmartNews

以前からアドフラウドの危険性を提唱し、アドフラウド対策に成功した企業の事例の1つがSmartNews社です。

同社はアドベリフィケーションツールを積極的に導入しアドフラウド対策に従事してきました。活動として、接続するアドネットワークを限定するために独自の自社サーバーを活用し、アドフラウドに強いプラットフォームの構築に成功したのです。さらに信頼性の高いパブリッシャーとだけコンテンツのやりとりをして、広告主のブランドの毀損を事前に防止する取り組みを徹底しています。

SmartNews社はこのような取り組みを徹底することで、アドフラウドによる被害を減少させた成功事例です。


アイモバイルアフィリエイトの事例

「ホワイトリスト配信」など、独自のアドフラウド対策に取り組んできた企業の成功事例が「アイモバイルアフィリエイト」です。

同社はさらにアドフラウド対策をさらに強化すべく、アドフラウドに「SpiderAF for app」を導入しました。SpiderAF for appでは不正アクセスを機械学習による検索エンジンで検出できるうえに、巧妙化されたアドフラウドのデータを蓄積して健全な広告運用を可能にした成功事例です。

さらに現在は、アドフラウドだけでなく誤クリックや品質向上を妨げる悪質広告の規制も強化しています。


株式会社Gunosyの事例

アドフラウド対策にいち早く取り組んできた企業の1つが、株式会社Gunosyです。

2019年に同社は自社内で最も人気の高いアプリである「Gunosy」にアドフラウド対策のための効果測定ツールである「Adjust」を導入して画期的な成果を収めました。Adjustの導入により、不正広告の検知や除外を自動化することに成功し、効果的にアドフラウドを予防することに成功したのです。


アドフラウドを防いでアプリマーケティングを効果的に行おう

企業全体の業績を向上させていくためには、従来のマーケティング手法に加えてアプリマーケティングを活用していくことが重要です。そして効果的なアプリマーケティングを行うためにも、徹底したアドフラウド対策を行うのは企業の重要課題ともいえます。

本記事を参考にして頂き、効果的にアドフラウド対策を行って自社のアプリマーケティングを成功させてください。


まとめ

今回の記事では、自社広告の健全化のためのアドフラウド対策について詳しく解説をしてきましたが、BOXIL SaaSでは掲載するだけで手間をかけずにオンライン上での有効リードを獲得することができます。

まずは、実際の費用や活用事例をこちらからご確認ください。

BOXIL SaaSの詳細はこちら