catch-img

オンプレミスとクラウドの違いとは?コストやセキュリティ面から徹底比較!

システム開発の場面や日常でもクラウドという言葉を耳にする機会が増えています。近年、クラウドを活用したコミュニケーションツールや動画配信、写真のストレージなど様々な場面で活用されています。しかしクラウドが積極的に導入され始めたのは、最近になります。クラウドが導入される前は、オンプレミスを利用していました。本記事では、オンプレミスについての紹介とクラウドの概要、オンプレミスとクラウドの特徴の違いを比較して紹介していきます。


目次[非表示]

  1. 1.オンプレミスとは?
  2. 2.クラウドとは?
  3. 3.【比較】オンプレミスとクラウドの違いとは?
  4. 4.オンプレミスとクラウドのメリット・デメリットは?
  5. 5.オンプレミスとクラウドのどちらを導入すればいい?ケース別で解説します!
  6. 6.オンプレミス×クラウドのハイブリッドもおすすめ!
  7. 7.自社システムを見てオンプレミスかクラウドかを決めよう!
  8. 8.SaaSのリード獲得ならBOXIL


オンプレミスとは?

オンプレミス(on-premises)とは、企業がシステムを運用するために重要なハードウェアやソフトウェアを自社で管理する形態を指します。オンプレミスでは、サーバーやストレージなどを企業が準備する必要があり、初期費用や運用保守に工数がかかります。しかし企業が独自のシステムを構築することができるメリットがあります。


オンプレミスの語源

プレミス(premises)には、店舗・施設・建物といった意味があります。プレミスにオンが付き、構内(店内)という意味になります。IT業界では、ハードウェアやサーバー機器などを管理する施設内に設置して運用することをいいます。


2000年代後半以降、積極的に採用され始めた

オンプレミスは、2000年代後半以降にクラウドコンピューティングシステムと区別するために名前が付けられました。一般的に情報システムの運用時にクラウドの対義語として用いられます。


SaaS事業者の集客ならBOXIL

多くのSaaS企業のマーケティング担当者の方のリード獲得に関する課題は、

・商談に進まないリードばかり集まる

・広告費を掛けているのに成果が上がらない

・アナログな営業・集客手法に疲弊している

の3点です。

この課題はオンラインシフトでさらに加速しており、従来の手法であるテレアポや展示会でのリード獲得が難しくなり、新たな施策を検討するも、自社サイト経由のリードと比較すると商談に結びつきづらいのが実際のところです。

また、代表的なリード獲得手法であるリスティング広告も、参入企業の増加によりCPAが悪化し、安定的な単価での獲得が難しくなっています。

上記の悩みを解決してくれるのが、SaaS比較サイト「BOXIL」です。

「BOXIL」は「リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1」であり、「〇〇システム + 比較」でSEO高順位を獲得している記事を導線に、比較・検討層を中心したリードを、¥12,000 / 件で安定的に獲得することができます。

カテゴリも約250ほどご用意があり、貴社サービスにマッチするカテゴリや、実際の費用感・活用事例など、ぜひこちらからご確認ください。

《 「BOXIL SaaS」の詳細を見る 》


クラウドとは?

クラウドとは、ユーザーがサーバーやストレージ、ネットワークを持っていなくてもインターネットを通じて必要な時に必要な分だけサービスを利用することができるシステムになります。クラウドシステムには、代表的な次の3種類があります。


SaaS

SaaS(Software as a Service)では、エンドユーザー向けのアプリケーションをネットワークを通じて提供するサービス形態を指します。SaaSのメリットとしては、事業者の責任範囲が広いためユーザーは運用や保守の工数を軽減することができます。しかしSaaSは事業者が決定権を持っているため柔軟にサービスを展開できない可能性があります。


PaaS

PaaS(Platform as a Service)では、開発者向けの実行環境やサーバー、アプリケーションを提唱するサービス形態です。PaaSでは、開発者が制作したツールを即時アプリケーションに反映することが可能です。しかしOSの設定やサーバーソフトウェアの変更をすることができないので、細かい設定まですることができません。


IaaS

IaaS(Infrastracture as a Service)では、開発者向けに仮想マシンを提供するサービス形態を指します。IaaSでは、開発者が設定できる範囲が広いためオンプレミスにおける運用知識が役に立ちます。しかしIaaSではユーザーの責任範囲が広いため、SaaSやPaasと比較して運用や保守の工数がかかります。



【比較】オンプレミスとクラウドの違いとは?

オンプレミスとクラウドの違いを比較して紹介します。


初期費用

オンプレミスの初期費用は高額で、クラウドの場合には低コストで済みます。オンプレミスとクラウドを比較すると、両方ともシステムの構築にはコストがかかります。オンプレミスとクラウドの違いは、オンプレミスではハードウェアの購入費用や、セキュリティやインフラ基盤の整理などのコストもかかり、クラウドの場合には月々の利用料が加算されます。さらにSaaSと比較すると、セキュリティ対策やインフラ基盤の整備コストはほとんどかからないため、クラウドではより低額での導入が可能になります。


ランニングコスト

オンプレミスとクラウドと比較すると、ランニングコストが違います。オンプレミスでは人件費や機材更新費がメインでかかります。一方、クラウドでは人件費もかかりますが、月々のクラウド利用料も多くかかることになります。SaaSと比較するとセキュリティ対策やバージョンアップなどほとんどのメンテナンスをSaaSのサービス内で実施してもらえるため、よりコストを抑えた運用が可能になります。


導入までの期間

オンプレミスとは違い、クラウドなら短期間での導入が可能です。オンプレミスは、ハードウェアの設置からインフラ基盤やセキュリティなどアプリの構築の前の作業が多くかかります。クラウドであれば、インフラ基盤やプラットフォームを完備した状態で構築が可能になります。SaaSと比較すると、アカウントを作成しただけで利用できるケースもあります。


カスタマイズ性

カスタマイズ性に関してはオンプレミスとクラウドで大きな違いはありません。オンプレミスではハードウェアから自社で揃えるため、自由にカスタマイズができます。クラウドの場合ではメモリなどの増設に関してはベンダーに実施してもらいアプリ側の構築を自社で進めることができます。ただし、オンプレミスの場合にはカスタマイズによってメモリの増量が求められる場合には大きなコストがかかること、クラウドやSaaSなどと比較するカスタマイズ制が制限されていることには注意が必要です。


拡張性

拡張性に関してはクラウドの方が優れています。オンプレミスであれば、サーバーやソフトウェアの再購入やインフラやセキュリティ基盤の再整理が必要となることがあり、大きなコストがかかってしまいます。一方、クラウドの場合には契約しているベンダーに依頼をするだけで容易に拡張できることが多いです。


セキュリティ

セキュリティに関しては自社の要件を満たすかどうかの確認が必要になります。一番、重要な違いとしてはオンプレミスの場合には自社でデータ保管を行い、クラウドではクラウド上で自社データを保管していることです。金融機関など非常にセキュリティ要件が厳しいところでは自社内でのデータ管理を必須としているケースもあり、その場合はオンプレミスの導入のみ、対応可能になります。ただ、近年クラウドのセキュリティレベルも向上しているため、運用コストや構築コストなどを考慮して、どちらで導入するべきか検討をした方が良いでしょう。


社内システムとの連携難易度

社内システムとの連携は同一自社ネットワークに存在しているオンプレミスの方が容易に接続が可能です。しかし近年ではIaaS、PaaS、SaaSと比較してもサービス形態においてAPIという他システムとの連携用のコネクタを用意していることが多く、クラウドにおいても他システムとの連携難易度は低くなっています。


メンテナンスや障害対応

オンプレミス・クラウドのどちらの場合でもアプリに関する障害対応は自社での対応が必要です。しかし、それ以外のバージョン管理やセキュリティパッチの適用といった対応はクラウドでは必要ありません。したがってクラウドの方がメンテナンス・障害対応にかかるコストは少なくて済みます。



オンプレミスとクラウドのメリット・デメリットは?

これまでオンプレミスとクラウドの違いを整理しましたが、ここではそれぞれのメリット・デメリットを紹介いたします。


オンプレミスのメリット

オンプレミスの主なメリットは以下の2つです。

  • 連携自由度が高い
  • セキュリティが高くなることが多い


連携自由度が高い

オンプレミスでは自社ネットワーク内で管理をするため、自社の他システムとの連携が容易になります。


セキュリティが高くなることが多い

オンプレミスでは自社内で管理をするため、クラウドに比べて高セキュリティにすることができます。ネットワークを自社に閉じたネットワークにすることで盗聴などの心配がありません。それ以外にも1から権限制御ができるため、データの不正流出を防ぐことができます。費用を掛ければ、強固なセキュリティ対策を講じられるのがメリットと言えるでしょう。


オンプレミスのデメリット

ここではオンプレミスのデメリットを紹介いたします。


初期導入コストが高い

オンプレミスの場合、ハードウェアの手配から、ネットワーク基盤、インフラ基盤、セキュリティ等すべて1から検討していくことになるため、クラウドに比べて導入コストが高額になる場合がほとんどです。また、上記の検討をしていくための人材コストもクラウドに比べて大きくなります。


メンテナンスを自社で行う必要がある

オンプレミスと比較してクラウドであれば、インフラ基盤やプラットフォーム等、所定の範囲まではベンダー側でメンテナンスをしてもらえますが、オンプレミスの場合にはすべて自社でメンテナンスをしなければなりません。メンテナンスのために必要な人材を教育・確保したり、保守運用会社と契約を結んだりする必要があるでしょう。


クラウドのメリット

次にクラウドのメリットを紹介します。クラウドではオンプレミスとは違い、拡張性が高いことで様々なメリットを受けられます。


初期導入コストが低い

オンプレミスと比較して、クラウドの場合には導入コストを下げることが可能です。IaaSやPaaSではインフラ基盤やプラットフォームまでは用意されているため、その分の構築費用がかかりません。SaaSの場合にはアカウントさえ作ってしまえば、利用できるような場合もあります。この導入コストの低さはクラウドのメリットと言えるでしょう。


従量課金システムなので費用対効果が高い

オンプレミスと比較して、クラウドの場合には多くが従量課金制を採用しています。そのため、使った分だけ料金がかかるので、無駄な費用を掛けず、費用対効果が高い運用をすることが可能です。ただし、使った分だけかかるということで、余計なデータをクラウド上に保管しないようにする、定期的にゴミデータが貯まっていないか確認するなどをして容量を使いすぎないように対策を取るようにしましょう。


メンテナンスをサービス事業者に委託できる

オンプレミスと比較してクラウドであれば、サービス事業者が提供している環境まではサービス事業者側でメンテナンスをしてもらえます。例えば、PaaSであれば、仮想ネットワークやミドルウェアのトラブルに関してはサービス事業者側で対応してもらえます。


クラウドのデメリット

近年ではオンプレミスよりもクラウド技術が向上してきているため、セキュリティ要件等は通常の企業の水準では対応できるようになってきています。現時点で主なデメリットとなるのは次の1点になります。


連携自由度が低い

オンプレミスと比較して、クラウドの場合では連携の自由度がまだ低いと言えます。近年、APIを用いることで容易に対応できるケースも増えましたが、まだ連携が保証されていないシステムも多く、その場合には疎通検証をして対応方法を検討するなどの対策が必要となります。



オンプレミスとクラウドのどちらを導入すればいい?ケース別で解説します!

メリット・デメリットを解説してきましたが、実際にオンプレミスとクラウドのどちらを導入した方がよいのでしょうか。


高セキュリティ・特殊なシステムならオンプレミス

オンプレミスを導入した方が良いケースは高セキュリティが必要なケースや特殊なシステムを構築する場合です。個人情報など企業にとって非常に重要で漏洩した場合のリスクが高い場合には自社ネットワーク内で管理ができるオンプレミスを採用した方が良いでしょう。また、クラウドではOSやソフトウェア等の組み合わせが限られています。独自のシステム(オンプレミス)を構築したい場合や、自社システムを構築するための必要な要件を満たすクラウドがない場合には必然的にオンプレミスを導入することになるでしょう。


コストパフォーマンス重視ならクラウド

特殊なシステムや強固なセキュリティが必要でなく、コストを抑えたい場合にはクラウドの利用を検討しましょう。クラウドなら、初期費用もメンテナンスコストも抑えることができ、オンプレミスに比べて迅速に導入することができます。また、従量課金制ですので、他機能を追加したい場合に現在のシステムに付け加えられるのもメリットです。クラウドはコストや柔軟性といった面に優れているため、今後の様々な機能の展開を考えている場合やコストパフォーマンスを重視している場合にはクラウドを導入すると良いでしょう。



オンプレミス×クラウドのハイブリッドもおすすめ!

オンプレミスとクラウドどちらか一方のみしか採用できないということはありません。長所・短所が異なるため、状況によって使い分けることを検討するべきでしょう。例えば、独自要件が多いシステムや高セキュリティが求められるシステムはオンプレミスで保持をして、営業日報の管理など社外ネットワークにつないで、どこからでもアクセスできるようにしたい場合にはクラウドを採用するといった感じです。ただし、ネットワークが煩雑になるなどのデメリットがある点には注意をしましょう。

オンプレミス・クラウドの両方の長所をうまく活かして運用をしていくことを検討すると良いでしょう。



自社システムを見てオンプレミスかクラウドかを決めよう!

これまでオンプレミス・クラウドの違いやメリット・デメリットを見てきました。自社システムを新たに導入する場合には、システムの要件やセキュリティ要件、今後の拡張性などを考えてオンプレミスかクラウドにするか検討しましょう。どうしても変更外せない独自要件や強固なセキュリティ要件がない場合には、低コストで運用可能で、BCP対策にもなりうるクラウドでの導入を検討してみると良いでしょう。



SaaSのリード獲得ならBOXIL

無料オンライン相談会受付中!オンライン相談会を申し込む

こういったお悩みをお持ちではありませんか?

・広告費をかけてるのに成果が出ない

・リードを獲得しても成約まで結びつかない

・営業・集客の手法が未だにアナログのまま

リード獲得は新規顧客獲得の重要なプロセスです。もちろん多くのユーザーへの認知拡大も重要ですがその質も重要になってきます。 サービス導入を検討していない人ばかりにアプローチしていても誓約まで結びつきません。

BOXIL(ボクシル)はこれらの悩みを解決します!

~BOXILが選ばれる3つの理由~

・リード獲得に強い法人向けSaaS比較

・検索サイトNo.1の実績あり!

・比較・検討層を中心としたリードを¥12,000 / 件と低価格で安定的に獲得できる!

・掲載企業の累計実績800社の知見を基に、導入後はご提供したリードへの最適なアプローチを支援! 

このようにBOXILであれば課題であった質の高いリードを低価格で安定的に獲得することが可能となります。 まずは、実際の費用や活用事例をこちらからご確認下さい。

《 「BOXIL SaaS」の詳細を見る 》 ​​​​​​​

人気記事ランキング

タグ一覧